PAGE TOP

取扱ブランド一覧

かまど のご紹介

おいしいお米が食べたい。

シーンに合わせてカスタマイズできるのが特徴です。

従来のかまどのイメージを一新するモダンなタイル使い。

鍋や焼き網も置ける金輪を備え(オプション)、米を炊く以外でも幅広い調理ができます。

 

 

 

日常使いには、家庭の土間、軒下、庭の東屋などに据え付けて。

施設に設置すれば空間づくりにも一役買います。

持ち運びも可能なため、大勢が集まるイベントやレクリエーションに「移動式かまど」として出動できます。

わずかな燃料で炊飯できるため、災害時の炊き出しなど危機管理にも利用できます。

 

かまどの炉材は珪藻土をくだいて練り、型を抜いてつくる「練物」を使用しています。

練る際、気孔付与剤を混練させ、成形し焼成します。焼成中に気孔付与剤が焼き飛び、空気層が残ります。

珪藻土自体の空気層と合わせて、ダブルで断熱効果が得られます。

 

 

 

<かまどステージ>

ボックスを備えた本体を据え置く鉄製のステージです。

価格:¥46,500(税別)

サイズ:W470×D590×H280mm 重量:19.0kg、材質:鉄、日本製

 

<追加タイル>

標準品の2面(正面および上面)のタイル仕上げに追加して、左右側面および背面をタイル仕上げにできます。

価格:¥23,000(税別)※ 一面の価格

 

<金輪セット>

羽釜や鍋のサイズに合わせてかまどの間口寸法を調整できます。

価格:¥16,000(税別)

サイズ:直径236mm 、直径186mm(どちらも金輪内径)材質:鉄

 

<焼き網>

バーベキュー用の焼き網です。

ご使用には別途金輪セットが必要となります。

価格:¥3,200(税別)

サイズ:直径250mm 、線径:直径2.5mm、材質:ステンレス

 

 

お米の国、日本。

食が多様化する中でも、お米は私たち日本人にとって欠くことのできない食材です。

薪火のクッキングで飯を炊く極意を極めたい。そんな想いからたどり着いたのが、

日本の食文化における調理器具の原点、日本のクッキングストーブ「かまど」です。

 

品名かまど
本体寸法W470×D490×H370㎜
総重量50.0kg
材質珪藻土レンガ、鋳物、鉄、タイル
タイル面正面および上面
特徴● 能登半島の天然珪藻土を原料とする特殊耐火断熱レンガを炉材に使用。
● 職人の手で丁寧につくりあげた高い保温効果と耐久性、なおかつ食の安全性を兼ね備えた本格かまど。
● 珪藻土レンガの重量は耐火レンガの1/3。移動や設営を簡単に行うことができ、コンパクト設計で場所をとらない。
● 2升を焚くのに必要な薪はわずか600g。約40~50分でふっくら美味しく炊き上がる。
価格¥95,000+Tax
注意事項※ 受注生産品のため、お届けまでに時間をいただきます。納期については販売店までお問い合わせください。
※カラーやサイズの変更などオーダーメイドのご相談も承ります。
※ 羽釜は付属しません。別途ご用意ください(使用釜最大30号3.3升)。
※ ご使用には別途煙突が必要になります。屋外に常設する場合は屋根等をもうけ、雨水や風などの影響を受けないようにしてください。また風等で倒れないように煙突を支持してください。
オプション品名:かまどステージ
価格:¥46,500(税別)
サイズ:W470×D590×H280mm/重量:19.0g/材質:鉄

品名:追加タイル
価格:¥23,000(税別)※ 一面の価格
※スペックはメーカー発表値

お見積り無料!!まずはお気軽にお問い合わせください!!

0778-24-5888

電話受付/営業日9:00~17:00

お問い合わせ